ニャースペースのつぶやき

ニャースペースのつぶやき
ニャースペースのつぶやき
特集
2024年8月27日
2024年8月27日

訪問を楽しみに…ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

利用者さんのお気持ちが嬉しい ご家族から「訪問を楽しみにしてて…」と伺ったり、ご本人がカレンダーに訪問の日に印をつけてくださったりしているのをみると、嬉しい気持ちになるにゃ 今回の「訪問看護あるある」は、鳥谷 恵莉香さん(なの花訪問看護ステーション千歳台)にご投稿いただきました。「『あと〇日で看護師さんが来てくれる…』と訪問を待ちわびてくださる利用者さんがいらっしゃいます。訪問看護開始以前に感じていたつらさが軽減したというお言葉をいただくこともあり、嬉しくなります」(鳥谷さん)。利用者さんが訪問を喜んでくださることがわかると、モチベーションが上がりますよね。ほかの訪問看護師さんからも、「共通の趣味である登山のお話で盛り上がっていたら、私が来る日に山のマークをかいてくださるようになりました」といった声や、「『あなたの笑い声が大好きだから、来てくれるのが待ち遠しい』というお言葉をいただきました」といった声が聞かれました。 ニャースペース病棟経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき
ニャースペースのつぶやき
特集
2024年7月30日
2024年7月30日

漫画「そっけなかったけれど…」ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

あとからわかることもあるご家族の気持ち 利用者さんのご家族は、状況を受け入れられなかったり、戸惑っていたりして、うまくコミュニケーションがとれないことも…。時間が経ってから本音を伺えることもあるにゃ。 ニャースペース病棟経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき
ニャースペースのつぶやき
特集
2024年6月11日
2024年6月11日

漫画「あのときの…?」 ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

長く訪問看護をしていると… 長く同じ地域で訪問看護師をしているからこそ、得られる繋がりもあるにゃ。 今回の主人公は、ウチのステーションの管理者 タマ子さんだにゃ! ニャースペース病棟経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】
ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】
特集
2024年4月9日
2024年4月9日

漫画「これだけは」ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

「当たり前」の生活を支える 訪問看護では、例えば「子どものお弁当を作りたい」など、利用者さんにとっての当たり前の生活や想いを支えることも大切だにゃ ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペース【訪問看護あるある】
ニャースペース【訪問看護あるある】
特集
2024年3月19日
2024年3月19日

漫画「話しすぎ注意」 ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

利用者さんについプライベートの話を… 利用者さんとお話しするのが楽しくて、ついつい自分のプライベートのこともお話ししてしまうにゃ。 「ここだけ」のつもりが、いつの間にか同僚に伝わっていることも…! ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき 夏
ニャースペースのつぶやき 夏
特集
2024年2月20日
2024年2月20日

在宅で大好きな農作業を…ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

自分のペースで農作業を続ける利用者さん 利用者さんの望む日常生活に寄り添えるのは、訪問看護ならではだにゃ! 利用者さんの中には、在宅療養中も長年の趣味や活動を継続したいという方もいらっしゃいますよね。楽しそうに日常生活を送る利用者さんの様子をみるのはうれしいもの。実際に訪問看護師さんから寄せられたエピソードをご紹介します。「90代の心不全の利用者さん。在宅お看取りの方針で、次に憎悪が起これば万が一のこともあり得る状況です。その利用者さんは野菜を育てるのがお好きで、お身体と相談しながら、休み休み農作業を続けています。ここまで動けるのが不思議なくらいですが、『野菜を育ててふるまうのが楽しい』とおっしゃり、ご家族も嬉しそうにその野菜を調理されている。とても素敵だと思います」 ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき
ニャースペースのつぶやき
特集
2024年1月30日
2024年1月30日

漫画「私のために…?」 ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

暖かいお宅だなと思っていたら実は… 今回の「訪問看護あるある」は漫画でお届け! 利用者さんやそのご家族が、訪問看護猫のためにあたたかいお気遣いをしてくださることがあるにゃ。優しさが心にしみるにゃ ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき
ニャースペースのつぶやき
特集
2024年1月9日
2024年1月9日

雪国の訪問看護のお悩み…。ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

雪国の訪問看護は家の出入りも大変… 寒い地域では、雪が積もっていて利用者さんのお宅に入れないこともあるにゃ。一生懸命雪かきするけれど、時間に追われているから焦るにゃ…! 雪が多いエリアでは、雪かきをしないと訪問先に入れなかったり、訪問が終わったあとも雪に阻まれてすぐに帰れなかったりします。訪問看護師さんからは、「帰るときに車が雪に埋まっていて困った」「夜間のオンコールのときや、吹雪のときには特に困る」「1日のスタートが駐車場の雪かきから始まるステーションもあるらしい」といった声が寄せられました。 ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき
ニャースペースのつぶやき
特集
2023年12月5日
2023年12月5日

冬は皮膚の落屑が…ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

乾燥の季節は皮膚の落屑に驚くことも? 冬の乾燥する季節は、お着替えのときに高齢の利用者さんの落屑にびっくりすることがあるにゃ。がんばって保湿クリームを塗って潤すにゃ! 特に高齢の利用者さんの場合、お着替えのときに皮膚の落屑が勢いよく舞い上がる、ということも。訪問看護師さんからは、「落屑がすごいときは、頑張って保湿クリーム塗りまくり! 利用者さんのお肌がぴかぴかきれいになると、嬉しい気持ちになります」「乾燥がすごく、いくら保湿しても太刀打ちできないことがあります…」といった声も聞かれました。 ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】
ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】
特集
2023年10月24日
2023年10月24日

4コマ漫画「小児の卒業」 ニャースペースのつぶやき【訪問看護あるある】

小児の利用者さんの卒業にじんわり… 今回の「訪問看護あるある」は4コマ漫画でお届け!小児の利用者さんの場合、訪問看護が不要になって「卒業」されることもあるにゃ。これまでのご本人・ご家族のお悩みやがんばりを知っているだけに、とってもうれしいにゃ ニャースペース病棟看護経験5年、訪問看護猫3年目。好きな言葉は「猫にまたたび」「わかる!」「こんな『あるある』も聞いて!」など、みなさんの感想やつぶやき、いつでも投稿受付中にゃ!>>投稿フォーム

× 会員登録する(無料) ログインはこちら